【マイクラサーバー】大手他社より3~4倍のサーバー性能を誇る「Xserver VPS」がおすすめ!

【ブログ】格安SIMに乗り換えた話【6ページ目】

当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2023年10月1日より施行される景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。

当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

揚げたてのポテト

どうもこんにちわ
まだ6月ですが既に夏並みの気温が多くて暑いですね~
これから梅雨の時期がやってくるので今年はジメジメした梅雨になりそうな予感がします。

揚げたてのポテト

そーいえば、当サイトのデザインをリニューアルしてみました。
リニューアルした理由などはこちらの記事を見てください!

目次

格安SIMに乗り換えてみました

格安SIM格安スマホとも呼ばれている)を知っていますか?

私は最近、大手キャリア(ソフトバンク、docomo、au等のこと)からこの格安SIMに乗り換えました。
そのおかげでかなり月額料金も安くなり、オススメしたいので今日はちょっとその話をします。

最近、テレビのCMでも流れているUQモバイル、Yモバイル、楽天モバイル(以下、格安キャリアと呼びます)などをよく見かけると思います。

あれが格安SIMを提供している会社になります。

そもそもSIMってなに?格安キャリアって?

SIMとは

SIMカードと呼ばれていてキャリアと契約しているガラケー、スマホに必ず入っているSDカードに似たようなカードのことです。

基本的にはSDカードの隣に挿入されていると思います。

SIMカードにはどこのキャリアを使用しているか契約情報電話番号などの情報が入っています。

ガラケー、スマホの身分証明書みたいなものと思ってもらえればいいです。

格安キャリアとは

大手キャリアの基地局と呼ばれる通信設備を借りて、通信サービスを提供する会社のことを言います。

実際、どれくらい安くなったの?

はい、かなり安くなりましたw

以前、ドコモと契約していたのですがその時の月額料金が約7000円でした。

私はIIJmioという格安キャリアの3GBプランに契約して月額料金が約2100円(スマホ保証のオプション付き)です!

4900円もの差が出て、年間にすると約58800円もお得になりました。

こんなに差が出ると安いパソコンが買えちゃいますねw2年貯めればそこそこ良いパソコンが買えるかも!

今まであまり格安SIMの存在を気にしてなかったのでもっと早く乗り換えていれば・・・という気持ちになりました。

安いけど使い勝手はどうなの?

1か月使ってみた感想ですが、大手キャリアと変わらず全く問題ないです!

若干、通信速度が遅いかな?って思いますが全然気にならないです、ネット検索も出来るし、ゲーム、動画も普通に出来ますね。

余談

やはり通信設備を借りているだけなので大手キャリアからある程度の制限を掛けられているみたいです。
むしろ、安くてこれくらいなら十分だと私は思います(‘ω’)

先ほど、3GBプランを契約したと言いましたが・・・

公式サイトから契約するとプラス1GB、IIJmioを紹介しているサイト(広告キャンペーン)を通して契約すると更にプラス2GBとなるので私はそれらを利用することで6GBまで使えるようになりとても快適です。

格安SIMのメリットとデメリット

メリット

月額料金が安い
→安い理由として主に大手キャリアから通信設備を借りていて、格安キャリア側では基地局の資金やメンテナンスなどに掛けるお金が必要無いため、安く提供出来るという訳です。

料金プランが分かりやすい
→大手キャリアだとプランが複雑で、店員さんが説明してくれてもいまいち分からないことが多いですよね。
でも格安キャリアではギガ数(通信速度)ごとで料金が分かれているだけのすごい分かりやすいのです!
月額使いたいギガ数に合わせたプランを申し込めばOKです。

契約の縛りが無い
→大手キャリアでは基本的に2年縛りという決まりがあって、破ると違約金が発生しますよね。
格安キャリアでは約1年使えば解約なり他社に乗り換えても違約金が発生しません。
※ただし、格安キャリアによっては2年縛りをしているキャリアもあるので注意!

携帯端末(ガラケー本体やスマホ本体)を自前で入手していい
→大手キャリアでは本体とSIMをセットで購入しないとなりません。
しかし、格安キャリアではSIMと本体でセット購入してもいいし、SIMだけ契約してメルカリやヤフオクなどで本体を仕入れるという事も出来ます。

揚げたてのポテト

ファーウェイからGoogleが手を引いてしまいましたね。
ファーウェイのスマホは安かったので、使いたかったなぁ・・・(´・ω・`)

デメリット

キャリアメールが使えない(メールアドレスが使えなくなる)
→大手キャリアから格安キャリアに乗り換える大きいデメリットとも言えます。
キャリアメールが使える格安キャリアもありますが、無いところはGmailなどのフリーメールを使う必要があります。

通信速度が遅くなる時がある
→利用者が多い時間帯に遅くなる場合があります。
これは大手キャリアでもあった現象なので格安キャリアだから・・・とも言えないと私は思います。

サポート体制が整っていない
→大手キャリアと比べてしまうとドコモショップなどの取り扱いショップが少ないことや即座に対応してもらえない場合があります。

通話しすぎると通話料金が高くなる
→LINEなどの無料通話を利用すれば関係ありませんが電話番号を使って通話すると、大手キャリアではかけ放題プランなどがあり、いくらかけても料金は決まっていました。
しかし、格安キャリアではかけ放題プランがある所があまり無く、通話をすると30秒で20円ほど掛かってしまいます。なので、電話番号通話する人には不便かもしれません。
※IIJmioではかけ放題オプションがあり、通話を良くする人にはいいかもしれません。

他にも色々ありますが思い付く限りを挙げてみました。

このように様々なメリットデメリットがありますがLINEやSNSを主に利用していればデメリット何て気にならないですね。

なぜ、IIJmioを選んだか?

格安キャリアと言ってもUQモバイルやYモバイルなど他にも沢山あります。

私は料金面通信回線面サポート面を条件に色々と調べました。

IIJmioの料金等を載せときます、参考にどうぞ!

料金面(音声通話機能付きSIM)

3GBプラン
月額:1600円
内訳:音声通話機能付帯料700円+月額料金900円

6GBプラン
月額:2220円
内訳:音声通話機能付帯料700円+月額料金1520円

12GBプラン
月額:3260円
内訳:音声通話機能付帯料700円+月額料金2560円

※オプションを付けると更に月額料金にプラスになります。

通信回線面

  • docomo回線
  • au回線

私が元々ドコモユーザーということもありドコモ回線のキャリアを探してました。

サポート面

主に電話とWEBフォームです。

私はまだサポートを受けていないので分かりませんが、噂によると比較的にサポート面はいいみたいです。

※2019年6月現在の情報です。詳細はIIJmio公式サイトより確認してください!

上記の条件や広告キャンペーンがあるということを参考にし、IIJmioに決めました。

ちなみに料金面だけを条件にしたいのであればもっと安く契約出来るキャリアもありました。

どのキャリアも少しずつメリットデメリットが違っているので調べてみて、色々と比較した方がいい思います。

皆さんもIIJmioに限らず、格安キャリアに乗り換える時は広告キャンペーンをやっていないか調べた方が良いですよ!

【IIJmio タイアップ】→検索

こんな感じに検索すると紹介サイトがたくさん出てくるのでそちらからアクセスして申し込むとお得になります。

揚げたてのポテト

残念ながら当サイトでは広告キャンペーンのタイアップを頂いてないのでありませんが・・・(´・ω・`)
お友達紹介だけ載せときます(‘ω’)

お友達紹介キャンペーンから申し込む
紹介コード:523 1069 8316 5982

既にお友達紹介キャンペーンは終了しています。

最後に

格安キャリアは大手キャリアと違い、2年縛りが無いので色々なキャリアに乗り換えて試してみるのも1つの手かもしれません。

広告キャンペーンは1年だけなので私も1年経ったら契約解除し、新たに契約し直そうかなと考えています。

そもそも今使ってるスマホが4年目なので1年経ったら買い替え時期だと思いますしw

そんなわけで大手キャリアの月額料金が高いと思っている方は格安キャリアに乗り換えた方がいいかもしれないですよ!

そして、余ったお金を貯金や欲しい物にどんどん使いましょう!

揚げたてのポテト

ガッツリ説明してしまいましたが宣伝ではないですよwオススメしてるだけですw
こんな記事を書いてみたかったのだ

0 0 総投票数
\ この記事を評価 /

\当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/


Xserver VPS
詳しくみる
マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD対応)
大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供
マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい

4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円
キャンペーン中:12ヶ月なら月額1,530円(10月23日まで)※4GBプラン

ConoHa for GAME
詳しくみる
マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD対応)
初回利用は800円クーポンが貰える
1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円
キャンペーン中:12ヶ月なら月額1,146円(10月17日まで) ※4GBプラン

Agames
詳しくみる
マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD/プラグイン対応)
学生なら学割で15%割引で利用可能
マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実

4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円

\当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/

スクロールできます

Xserver VPS

マイクラサーバー(MOD対応)が自動構築ですぐ遊べる!

大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供!しかもマイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい!

4GBプラン:月額2,200円
8GBプラン:月額4,400円

<キャンペーン中>
12ヶ月なら月額1,530円
(10月23日まで)※4GBプラン

ConoHa for GAME

マイクラサーバー(MOD対応)が自動構築ですぐ遊べる!

初回利用は800円クーポンが貰える!しかも1ヶ月以上利用する方は長期割引パスがおトク!

4GBプラン:月額2,408円
8GBプラン:月額4,828円

<キャンペーン中>
12ヶ月なら月額1,146円
(10月17日まで)※4GBプラン

Agames

マイクラサーバー(MOD・プラグイン対応)が自動構築ですぐ遊べる!

学生なら学割で15%割引できる!しかもマイクラサーバーに詳しいサポーターが充実!

4GBプラン:月額1,900円
8GBプラン:月額2,800円

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
0 0 総投票数
\ この記事を評価 /
コメントの通知(テスト版)
受け取る通知
guest
0 件のコメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
目次