ステージ情報
マイクラ企画のステージを一覧にまとめました
学校
はじめに
このステージはスタッフと製作した学校ステージです。
企画ごとに学校のテーマを変えて作っています。
ステージ紹介
今後追加予定
一言
前々から学校ステージを作りたいと思っていて、やっと完成しました!
江戸
はじめに
このステージはスタッフであるエルバークさんが製作し、提供してくれました!
ステージ紹介
これも同じくマイクラ企画である『職業別ドロケイ』でしか使いません。
泥棒が仲間を復活させるために鍵(かまど付きトロッコ)を設置する場所になります。目印として牢屋の左右の横にあります。
これはマイクラ企画である『マイクラ鬼ごっこ-殺人鬼からの脱出-』の出口になります。
ステージ内の電気が通ると出口の修理が可能になるのでここに来ましょう。目印として赤い羊毛で作られた門です。ステージ内での赤い門がここしかないので探しましょう!
一言
このステージは江戸の雰囲気が出ていてすごい好きです。
ショッピングモール
はじめに
このステージは募集したスタッフ達とごっこ系で初めて作ったステージになります。
ステージ紹介
これも同じくマイクラ企画である『職業別ドロケイ』でしか使いません。
泥棒が仲間を復活させるために鍵(かまど付きトロッコ)を設置する場所になります。目印として1階の牢屋近くにあります。
これはマイクラ企画である『マイクラ鬼ごっこ-殺人鬼からの脱出-』の出口になります。
ステージ内の電気が通ると出口の修理が可能になるのでここに来ましょう。目印として1階にあるポテトナルドのすぐ横にあります。
また、1階の床にレッドストーンブロックで矢印が書いてあるのでそれを目印に追って行ってもいいですね
一言
このステージは2層構成なんですが、とても広いステージになっています。
鬼側は頑張って探しましょう!
廃森林(密林村)
はじめに
このステージは木々が生い茂っている森をイメージして作りました。
最近、ステージ内をリニューアルして中央に神社を作りました。
ステージ紹介
これはマイクラ企画である『マイクラ鬼ごっこ-殺人鬼からの脱出-』の出口になります。
ステージ内の電気が通ると出口の修理が可能になるのでここに来ましょう。目印として初期スポーンから見て一番奥になります。
※壁の撤去を忘れてしまい見づらくなっています、時間がある時に改善しようとは思っています。
一言
このステージは一見広く見えますが、木々が生い茂っているせいで思っているよりも狭く逃げずらいステージになっています。
鬼を見つけた時は早めに逃げましょう!
幽霊道路
はじめに
このステージはフリー権限である配布ワールドから使わせて頂いているステージです。
元々、広さはステージの半分くらいだったが、左右対称でくっつけています。
ステージ紹介
これはマイクラ企画である『マイクラ鬼ごっこ-殺人鬼からの脱出-』の出口になります。
ステージ内の電気が通ると出口の修理が可能になるのでここに来ましょう。目印として初期スポーンの反対側になり、初期スポーンから見て一番奥になります。
※屋根が邪魔をして非常に見づらくなっています。時間がある時に改善したいと思っています。
一言
このステージは複雑で迷いやすい構造になっていて、初見プレイの方には脱出が難しいと思います。
死んだら積極的に観戦してステージを覚えよう!
ビル街
はじめに
このステージはマイクラ鬼ごっこ-殺人鬼からの脱出-用にポテト含めた4人で製作したステージです。
ロビーにいるプレイヤー(アーマースタンド)が製作者です。
ステージ紹介
これはマイクラ企画である『マイクラ鬼ごっこ-殺人鬼からの脱出-』の出口になります。
ステージ内の電気が通ると出口の修理が可能になるのでここに来ましょう。目印は初期スポーン位置付近またはコンビニ付近にあります。
一言
このステージは新企画に合わせて殺人鬼が出そうな街を作ろうというテーマにして製作しました。
階層が多いビルが建っている為、鬼側が不利なところがありますね。
図書館
はじめに
このステージは今は無きPVP企画であったショッピングPVP用のステージとして製作しました。
以前までは1階と2階だけだったが隠れ増え鬼用に3階も追加しました。
ステージ紹介
当時は民間図書館をイメージして作りました。今は大図書館みたいになっていますがw
3階はちょっと図書館感が無いですね・・・
一言
ショッピングPVPはマイクラバージョン1.7時代に作ったポテトが人生初めて作った企画です。
最大11人という少人数向けの企画だったので廃止になりました。
ちなみにこの中で最古のステージという事になりますねw
刑務所
はじめに
このステージはニコ生でやってた時に職業別ドロケイ用のステージとしてリスナーさんから貰ったステージです。
牢屋が若干リスナーマップと似ている面がありますね・・・そう、同じリスナーさんが牢屋を作ったからですw
ステージ紹介
広場と刑務所と浴場の3部構成になっているステージです。
ステージの広さとしては狭いですが、隠れる所が多いので隠れ増え鬼としてはいいと思います。
刑務所内はこのような感じになっています。
一言
このステージは職業別ドロケイ用に製作して昔は職業別ドロケイに使用していましたが現在は隠れ増え鬼だけになっています。
理由としては少人数向けだった事もあり参加人数が増えてきたため、隠れ増え鬼だけにしました。
御神木
はじめに
このステージはかなり昔にポテトが初めてワールドエディットを使って建築したステージですw
地形生成が中々難しかったのを覚えています・・・。
ステージ紹介

これはこのステージのシンボルである御神木です。
ちなみに御神木の中心の根元が職業別ドロケイで使用する鍵置き場になっていました。
自然が多いステージになっていてあまり隠れる所が無いのが特徴です。
一言
このステージは職業別ドロケイ用に製作して昔は職業別ドロケイに使用していましたが現在は隠れ増え鬼だけになっています。
理由としては木々が生い茂ってるだけのステージで隠れる所が少ないからですw
リスナーマップ
はじめに
このステージは2015年7月にニコ生のリスナーさんと一緒に製作したごっこ系の企画で初めて作ったステージです。
※ちなみにこの時に初めて荒らしとDOSを喰らいました^^
最初に作った頃よりステージ内は少し変わっています。
ステージ紹介
このように正方形のステージ内に特にテーマを決めずに作ったこともあり、様々な建築物があります。
これも同じくマイクラ企画である『職業別ドロケイ』でしか使いません。泥棒が仲間を復活させるために鍵(かまど付きトロッコ)を設置する場所になります。
目印として牢屋の近くやステージにスポーンした付近にあります。
一言
このステージは職業別ドロケイ用に製作したステージです。
なので職業別ドロケイとしてのステージとしては一番調整が出来ていると思っています。
他のステージもそうですが、中々違う企画に適用させていい感じのバランス調整をするのが難しいですね・・・