【マイクラサーバー】大手他社より3~4倍のサーバー性能を誇る「Xserver VPS」がおすすめ!

【マイクラ】MOD+プラグイン対応のマイクラサーバーの立て方【Mohist 編】

当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/


Xserver VPS
解説記事はこちら
バニラサーバーが自動構築ですぐ遊べる
大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供
マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい

4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円

ConoHa for GAME
解説記事はこちら
バニラ/MODが自動構築ですぐ遊べる
初回利用は800円クーポンが貰える
1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円

Agames
解説記事はこちら
バニラ/MOD/プラグインが自動構築ですぐ遊べる
学割で月額料金から15%~25%割引で利用可能
マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実

4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円

当記事はJava Edition(Java版)向けです。

揚げたてのポテト

どうもこんにちわ、揚げたてのポテトです。

揚げたてのポテト

今回の記事は、当サイトの読者さんからの要望でMODとプラグインを導入できるサーバー「Mohist」の記事を書いてほしい!ということなので紹介したいと思います!

揚げたてのポテト

全ての要望に応えられるわけではないですが、こんな記事が欲しい!というのを教えてもらえれば書きますよ~

目次

はじめに

MOD?プラグイン?ってなに??って方は別記事で説明しているのでご覧ください。

Mohistとは

通常、MODやプラグインのサーバーを立てるには、MODサーバーやプラグインサーバーといったそれぞれのサーバーを立てる方法しかありません。

なぜなら、MODサーバーにはプラグインを入れられず、プラグインサーバーにはMODを入れられないからです。

そんな時はMohistでサーバーを作成するとMODとプラグインのどちらも入れることができます。

対応バージョン

Mohistの対応バージョンは、1.7.10/1.12.2/1.16.5/1.18.2/1.19.Xになります。

1.7.10は既に開発(更新)が停止されているバージョンですがダウンロードはできます。

MODとプラグインについて

MohistではMODはForge、プラグインはPaperMCを参考に作られているため、かなり最適化されていて軽いです!

今回はMohistサーバーの立て方についてご紹介しようと思います!

プロキシでMohistサーバーに接続したい方はコチラもおすすめ!

サーバーに必要な準備

サーバーを立てるにはある程度のパソコン性能(スペック)が必要になってきます。ここでは詳しい説明は省きますが、今、マインクラフトを遊ぶだけでもカクカクな人は難しいかもしれません。

  • パソコン(最低メモリ4GB、推奨メモリ8GB以上)
  • Java8、Java11、Java16、Java17
    (バージョン1.12.2はJava8またはJava16対応、1.16.5はJava11またはJava16対応、1.17以降はJava17対応)
  • Mohist
  • 導入したいMOD
  • 導入したいプラグイン

今回は有名な黄昏の森(The Twilight Forest)MODを例に立てていこうと思います!

プラグインは後ほど導入していきます。

他のMODでも同じ手順で進めると出来ると思います!

\Windowsパソコンでサーバーを立てる場合は自己責任/

Windowsパソコンでサーバーを立てる場合は、ライセンスにより自己責任となっています。詳細についてはご自身でお調べください。その他のMacOS、Linux系(CentOS、Ubuntu)などでは制限ありません。

当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/


Xserver VPS
解説記事はこちら
バニラサーバーが自動構築ですぐ遊べる
大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供
マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい

4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円

ConoHa for GAME
解説記事はこちら
バニラ/MODが自動構築ですぐ遊べる
初回利用は800円クーポンが貰える
1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円

Agames
解説記事はこちら
バニラ/MOD/プラグインが自動構築ですぐ遊べる
学割で月額料金から15%~25%割引で利用可能
マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実

4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円

レンタルサーバーはこんな人におすすめ!

「パソコンの性能(スペック)が足りない」

「ポート開放が上手くできない」

「難しくてよく分からない」

揚げたてのポテト

当サイトでは、上記のレンタルサーバーを徹底解説しているので初めての方でも分かりやすいと好評です!

Mohistのダウンロード

Mohistをダウンロードする前にMODとプラグインには対応バージョンがあります。ダウンロードしたいMODやプラグインのバージョンを確認した上で、Mohistをダウンロードしてください。

それでは以下のリンクからMohistをダウンロードしましょう。

Mohistのサイトを開くとこのように表示されると思います。

#数字の大きい数が最新版になるので、基本的には最新版をダウンロードしましょう。

これでMohistのダウンロードは完了です。

分かりやすく「Mohistサーバー」フォルダを新しく作成し、その中にダウンロードしたMohist.jarを入れましょう。

サーバーの作成

それではサーバーを起動するためにバッチファイルを作成します。

フォルダ内で右クリックして「新規作成」⇒「メモ帳(テキストドキュメント)」を開きます。

※今回はメモ帳の名前を「起動用」にしています。

作成したメモ帳(起動用)を開き、ダウンロードしたMohist.jarを起動させるためのコードを記述します。

コード

@echo off
java -Xmx1024M -Xms1024M -jar mohist-1.16.5.jar nogui
pause

記述するときに赤文字部分をダウンロードしたMohistの名前に合わせて変更してください!

入力することが出来たら左上の「ファイル」⇒「名前を付けて保存」

画像の①~③に合わせて変更してから保存してください。

するとこのように、起動用ファイルが2つ存在していると思います。初めに作成した起動用.txtはもう使わないので削除しても問題ないです。

揚げたてのポテト

これでサーバーの作成は完了です!もう少しなので頑張りましょう!

サーバーの起動

サーバーを起動するには作成した起動用.batをダブルクリックすると起動できます!

初回起動は色々とダウンロードがあるため、時間が掛かります。

英語の文章が表示された場合

上記の翻訳

Mohistは、Java11からJava15を使用して実行する必要があります。
Java 11を自動的にダウンロードする場合は、「Yes」と出力します。そうでない場合は、「No」と出力します。
ダウンロードしたJavaは、このサーバーのインストールにのみ使用されます。

この表示は、パソコンに適切なJavaがインストールされていない時に表示される文章です。そのため、英語文章の下に「Yes」を打ち込み実行すると、このサーバーフォルダ内に適切なJavaが自動ダウンロードされます。

揚げたてのポテト

Mohistサーバーを起動するときだけJava11が適用されるという仕組みです。

初回起動に限り、途中で赤線の部分で止まると思います。

赤線の翻訳

サーバーを起動するには、eulaに同意する必要があります。「true」と入力して続行します。

と言われているため、「true」を実行して、eulaに同意しましょう!

eulaとは、簡単に説明するとマイクラの利用規約のことです。falseを実行すると同意できないということなのでサーバーが閉じます。

その後、ワールドの生成が始まり、「Done! For help,type “help”」という表示が出たらサーバー起動完了です。

サーバーを閉じるにはサーバー画面の左下で「stop」と打つとサーバーが閉じます。(サーバーを起動している間は×で終了させるのはデータ消失の危険があるので止めてください!)

お疲れさまでした、これでMohistサーバーの立てる準備は完了しました!

MOD、プラグインを導入してサーバーに入ろう

正常にサーバー起動することが確認できたので、

冒頭で言った通り、黄昏の森(The Twilight Forest)のMODを導入しようと思います。

プラグインはMOD導入して正常に起動できるのを確認してから入れていきます。

MODは全てサーバーに導入できるわけではありません。
まず、MODの種類には2種類あり、サーバーMODとクライアントMODに分かれています。サーバーMODはクライアントとサーバーに対応したMODで、クライアントMODはサーバーには対応しておらずクライアントのみ導入できるMODです。

そのため、サーバーに対応していないMODを導入してしまうと、サーバーが正常に起動しない場合があるのでご注意ください。

クライアントとサーバー対応MOD
クライアントのみ対応MOD
  • 黄昏の森(The Twilight Forest)
  • 乗り物系MOD
  • ダンジョン、モブ追加系MOD
  • Optifine
  • CutAll
  • MiniMap
  • TooManyItems
  • ステータス表示系MOD
  • 日本語MOD
  • 影MOD(シェーダー)

上記の他にも対応しているMODとしてないMODがあるので、分からない時はネット検索をすると対応有無が書かれているので参考にしましょう。

揚げたてのポテト

普段、MODで遊ぶことがないのであまり挙げられなかったです笑

次に、MODのダウンロードが完了したら次はMohistサーバーにMODを導入します。

ダウンロードしたMODはMohistサーバー内のmodsフォルダに入れてください。

これでMohistサーバーにMODの導入が完了しました!基本的にMOD導入はダウンロードして入れるだけなので簡単ですね!

サーバーに接続する

MODを導入したサーバーを起動用.batで起動しましょう!

サーバーに接続する際はクライアント(接続する人)も同じMODを導入している必要があります。

※既にクライアントに同じMODを導入していることを前提で進めていきます。

マルチプレイ→ダイレクト接続→サーバーアドレス「localhost」でサーバーを立てた人はこれで接続出来ると思います!

他の参加者はこちらからグローバルIPアドレスを教えてあげる必要があります。

それでは、サーバーに接続してみましょう!

揚げたてのポテト

おぉ~~入れた!!

揚げたてのポテト

ゲート作れた!これであの黄昏の森に入れる!!

揚げたてのポテト

入れた~~~!!これがあの黄昏の森か~~!

揚げたてのポテト

次にプラグインを導入してみよう

プラグインを導入しよう

MODの世界が正常に生成されたことを確認できたので、「stop」コマンドでサーバーを閉じます。

次は、プラグインを導入して、MODの世界でプラグインが使えるか確認していきます。

今回は、階段ブロックに座れるプラグイン(Gsit)を導入してみます。

ダウンロードしたプラグインはMohistサーバー内のpluginsフォルダに入れてください。

これでプラグインの導入は完了です!

あとはサーバーをもう一度起動して、正常に導入できているか確認しましょう!

揚げたてのポテト

はい!MODの世界で階段ブロックに座ることができました!

揚げたてのポテト

MOD+プラグインで更に面白い世界が作れそうですね!

他の人を参加させるにはポート開放が必要!

このままだとサーバーを立てることは出来ても、他の人がサーバーに参加することができません!
次は、遊ぶ側の人がサーバーに参加してもらうためにポート開放をする必要があります。

ポート開放とは簡単に言うとサーバーが家だとすると、ポート開放は家の玄関のカギを開けることです。

揚げたてのポテト

家のカギを開けないと人は入れませんよね、そんなイメージです。

ということで、ポート開放をするには無料で使える「ポート開放ツール」をダウンロードして、ポート開放をしましょう。

ポート開放の方法

よく使われるポート開放ツールは2種類あり、パソコン環境によって使えたり使えなかったりするそうです。

今回はどちらも紹介しますが、使いやすい方でいいと思います。
私のオススメは2つ目のUPnPCJですね。(ポート開放を失敗した時に原因を表示してくれる)

ポート開放ツール:開放くん

サイトにはWindowsXPのみ対応と書いてありますが、Windows10でも動作確認が取れているので問題無いです。ポート番号を合わせる

ダウンロードした開放くんを起動してポート番号に「25565」、「TCP」にチェックしてポートを開くをクリックポート開放に成功

メッセージ欄に「ポート開放に成功しました。」と出たら参加する事が可能な状態になります。

この方法でポート開放が出来なかった場合、もう1つのポート開放ツールを使うか、使わないのであれば必ず原因があるのでネットで調べましょう。

ポート開放ツール:UPnPCJ

移動したサイトの【Down Load 】横のURLをクリックするとダウンロードが開始されます。

サイトにはWindowsXPのみ対応と書いてありますが、Windows10でも動作確認が取れているので問題無いです。ポート番号を合わせる

ダウンロードした UPnPCJ を起動してWAN_PORT(必須)に「25565」、「TCP」にチェックしてPort開放をクリックポート開放に成功

ポート開放に成功すると「ルーターのポートを開放しました」とのメッセージが表示されるはずです。

ポート開放に失敗した場合、こちらのソフトでは原因を表示してくれるのでその原因をネットで調べると解決方法が載っています。

HELP!

ポート開放出来ない!!って方は別記事でまとめたマイクラサーバーの立て方に関するQ&Aを参照して下さい!

当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/


Xserver VPS
解説記事はこちら
バニラサーバーが自動構築ですぐ遊べる
大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供
マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい

4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円

ConoHa for GAME
解説記事はこちら
バニラ/MODが自動構築ですぐ遊べる
初回利用は800円クーポンが貰える
1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円

Agames
解説記事はこちら
バニラ/MOD/プラグインが自動構築ですぐ遊べる
学割で月額料金から15%~25%割引で利用可能
マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実

4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円

レンタルサーバーはこんな人におすすめ!

「パソコンの性能(スペック)が足りない」

「ポート開放が上手くできない」

「難しくてよく分からない」

揚げたてのポテト

当サイトでは、上記のレンタルサーバーを徹底解説しているので初めての方でも分かりやすいと好評です!

よくある質問

日々、Mohistに関する質問を多く頂くようになりました。

同じような質問も多くみられるのでQ&A形式でまとめましたのでご覧ください。

Mohistがユーザーをだまして非公式ビルドをインストールしているって本当ですか?

この記事のことですね。

結論から言うと、現在はこの問題は修正されているのでこの問題に対する悪意のある動作はありません。

元々、この件で言われているのが、Mohistサーバーに公式EssentialsXプラグインを導入すると、勝手にこのプラグインが削除され、Mohist独自の非公式EssentialsXプラグインに置き換わるから悪意があると訴えています。

なぜ、そのような仕様をしていたかは、Mohistの開発者も記事を出しているので見解をご覧ください。

Mohistを使用する分には大丈夫かと思います。現に全世界の人が使用しています。ただ、必ずしも安全かどうかは私からも述べることはできません。

もし、心配であればMohistの公式Discordがあるので直接、お問い合わせください。

MohistはGeyserMCに対応していますか?

MohistはGeyserMCの導入することは可能です。

ただし、統合版はJava版のMODを導入することができないので、MOD導入済のMohistサーバーには統合版は接続することができません。

Mohistサーバーに接続するにはForgeクライアントが必要ですか?

はい、必要です。

MohistはPaperMC+Forgeで開発されているため、Forgeクライアントで接続する必要があります。

Waterfall等のプロキシサーバーからMohistサーバーに接続できますか?

バージョン1.12.2までならWaterfall等のプロキシサーバーから接続可能です。

ただし、1.13以降のWaterfall等の仕様が変わった影響で、1.16.5以降のMohistサーバーには接続できません。

解決方法として、LightfallというMohistが提供しているプロキシサーバーであれば対応しています。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

揚げたてのポテト

他に同じような質問が多くなれば追記したいと思います。

最後に

いかがだったでしょうか?今までもMODとプラグインを入れられるサーバーは存在はしていましたが、対応バージョンが1.12.2で止まっていました。

しかし、Mohistと使うことで1.16.5のMODとプラグインをマルチサーバーで遊ぶことができるようになります。

ForgeMODサーバーと違って、サーバー作成も簡単なのでMODだけで遊びたい方にもオススメです!

揚げたてのポテト

それではMODとプラグインを併せた新しい世界を楽しんでください!

揚げたてのポテト

最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回の記事でお会いしましょう!

4.5 15 総投票数
\ この記事を評価 /

当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/


Xserver VPS
解説記事はこちら
バニラサーバーが自動構築ですぐ遊べる
大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供
マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい

4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円

ConoHa for GAME
解説記事はこちら
バニラ/MODが自動構築ですぐ遊べる
初回利用は800円クーポンが貰える
1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円

Agames
解説記事はこちら
バニラ/MOD/プラグインが自動構築ですぐ遊べる
学割で月額料金から15%~25%割引で利用可能
マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実

4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
4.5 15 総投票数
\ この記事を評価 /
コメントの通知(テスト版)
受け取る通知
guest
67 件のコメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
buta

batファイルを起動したら途中で
Downloading file maven-resolver-impl-1.7.3.jar with size -1 B
The download of https://maven.mohistmc.com/libraries/org/apache/maven/resolver/maven-resolver-impl/1.7.3/maven-resolver-impl-1.7.3.jar failed 🙁
というERRORが出てserverが開けません対処法ありましたら教えて下さい。

匿名さん

1.19.2に対応してるとのことですがどこから落とせますか?

じば

コメント失礼します。
利用規約に同意した後下のエラーが出て起動できません。どうしたらいいでしょうか。

エラーコード
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:74]: 一つの問題でサーバーの起動に失敗しまし た。
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]: java.lang.reflect.InvocationTargetException
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:498)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper.run(ServerLaunchWrapper.java:72)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper.main(ServerLaunchWrapper.java:37)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:498)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:main:37]:    at com.mohistmc.MohistMC.main(MohistMC.java:67)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]: Caused by: java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.ByteBuffer.rewind()Ljava/nio/ByteBuffer;
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.ByteBufferSeekableSource.<init>(ByteBufferSeekableSource.java:54)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.ByteBufferSeekableSource.<init>(ByteBufferSeekableSource.java:44)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.GDiffPatcher.patch(GDiffPatcher.java:96)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.repackage.com.nothome.delta.GDiffPatcher.patch(GDiffPatcher.java:104)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.common.patcher.ClassPatchManager.applyPatch(ClassPatchManager.java:137)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.common.patcher.ClassPatchManager.getPatchedResource(ClassPatchManager.java:75)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.common.asm.transformers.deobf.FMLDeobfuscatingRemapper.getFieldType(FMLDeobfuscatingRemapper.java:215)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.common.asm.transformers.deobf.FMLDeobfuscatingRemapper.parseField(FMLDeobfuscatingRemapper.java:188)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.common.asm.transformers.deobf.FMLDeobfuscatingRemapper.setup(FMLDeobfuscatingRemapper.java:157)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.common.asm.FMLSanityChecker.injectData(FMLSanityChecker.java:168)
[22:26:58 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraftforge.fml.relauncher.CoreModManager$FMLPluginWrapper.injectIntoClassLoader(CoreModManager.java:162)
[22:26:59 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:115)
[22:26:59 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)
[22:26:59 INFO]: [net.minecraftforge.fml.relauncher.ServerLaunchWrapper:run:75]:    … 11 more

poi

対処法を教えてください

スクリーンショット (2).png
一般通貨男性

Mohistで1.19.3をダウンロードすると”true”を打ち込むところまではいけるのですが、サーバーが立たず”続行するには何かキーを押してください . . .”となってしまいます。

1 2 3 5
目次