
【マイクラ】ConoHa for GAMEってどんなサービス?マイクラサーバーはどれを選べばいいの?詳しく紹介します!
当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
2023年10月1日より施行される景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。
当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。


どうもこんにちは、揚げたてのポテトです。

どうもー!助手のポテコちゃんです!

本日はConoHa for GAMEはどんなサービスなのか、マイクラサーバーで立てる場合はどのサーバーが良いかを紹介したいと思います。
ConoHa for GAMEとは

ConoHa for GAMEは、国内で運用されているレンタルサーバー企業の「ConoHa」から派生したサービスの1つで、親会社はインターネット事業を展開しているGMOです。
元々、別サービスの「ConoHa VPS」にゲームサーバーを構築するプランがあったのですが、2023年3月1日よりゲームユーザーに特化した「ConoHa for GAME」として新たに生まれ変わりました。
2023年3月1日から始まったばかりの新サービスですが、実はGMOはインターネット事業の中でかなり大手で知名度もあるため、信頼性と実績があります。
また、ConoHaは、数あるレンタルサーバー企業の中で高性能でありながら、安定したサービスを提供していて「利用者満足度 No.1」を獲得するほどです。初心者でも気軽に利用できる点がとても魅力的だと思います。

この間は、マイクラ実況者の日常組さんともコラボしてたよね。

よく知っていますね。マイクラユーザーは、有料レンタルサーバーの中では「ConoHa」が一番使われているようです。
ConoHa VPSからの変更点
先程、「ConoHa for GAME」はConoHa VPSからの派生したサービスと説明しましたが、ConoHa VPSからConoHa for GAMEはどのように変わったか説明したいと思います。
ConoHa VPSからConoHa for GAMEへの変更点は大きく分けて4つあります。
- 長期割引パスの導入
- コントロールパネルの見直し
- リーズナブルな価格設定
- ゲームテンプレート「Minecraft Forge」の追加
- 長期割引パスの導入
-
ConoHa VPSでは、VPS割引きっぷという割引サービスがありました。ConoHa for GAMEではこれを廃止し、代わりに「長期割引パス」という長期で利用する方向けの割引サービスが導入されました。
この長期割引パスは最低1ヶ月~36ヶ月まで使用することができるので幅広く利用できるようになります。
- コントロールパネルの見直し
-
ConoHa VPSのコントロールパネルでは、WEBサーバーや開発者向けなどの機能があり、ゲームサーバーを使うユーザーには不要な機能が多くありました。
そのため、ConoHa for GAMEのコントロールパネルは、ゲームサーバーに必要な機能のみを残すように改善し、シンプルで分かりやすいコントロールパネルになり、初心者でも直感的に操作しやすくなりました。
- リーズナブルな価格設定
-
ConoHa VPSでは、ゲームサーバーが動作すると言われている4GBプランで約4,000円/月、8GBプランで約8,000円/月と価格が非常に高い印象がありました。
ConoHa for GAMEになったことで、長期割引パスの利用で4GBプランが約2,400円/月、8GBプランでも約4,800円/月になり、大体半分の価格で利用できるようになったので、とてもリーズナブルな価格帯になりました。
- ゲームテンプレート「Minecraft Forge」の追加
-
今までMinecraftのJava版と統合版の2種類のゲームテンプレートのみで提供されていましたが、新たに「Minecraft Forge」が追加されることになりました。
ForgeはマイクラのMODを導入できるようになります。ConoHa VPSから存在したMinecraft managerも対応しているのでMODの追加や削除などの操作ができるようになります。
MODサーバーを立てるのに苦戦してた方はこれで簡単に立てられるようになります。

おぉ~!すごい!
ConoHa VPSから色々バージョンアップした感じだね!

学生の方は、リーズナブルな価格帯になったことで、より使いやすくなったのでは…と思いました。(ようやく値下げされましたね)
ConoHa for GAMEのサーバー性能
ConoHa for GAMEは、ConoHa VPSのサーバー性能を引き継ぎ、最新CPUと超高速SSDを搭載し、安定したサーバーを提供しています。
マインクラフトなどのゲームサーバーはとても負荷が掛かりやすいので、安定したサーバーを使えるのはとても魅力的です。

ConoHa for GAMEはマインクラフト特化!

様々なゲームサーバーを提供しているConoHa for GAMEですが、特にマイクラユーザーは優遇されています。
他のゲームサーバーにはない、マイクラサーバーを簡単に管理できるツール「Minecraft manager」を提供しています。
Minecraft managerは、マイクラサーバーのバージョンアップやゲーム設定、自動バックアップ、MODの追加や削除(Forgeのみ)などの設定をブラウザから行えます。
複雑な操作はなくクリック操作だけで行えるので、初心者の方でも簡単に利用できます。
ConoHa for GAMEの料金プランについて
ConoHa for GAMEでは、サーバー性能によって、いくつかのプランに分かれています。
マイクラサーバーでは、マイクラバージョンやプレイヤー数に応じて、サーバー性能を選ぶ必要があります。
\公式サイトのプレイヤー数の情報は古いので参考にしないで/

ConoHa for GAMEの公式サイトで公開されている上記の推奨プレイヤー数の情報は古いです。
なぜかと言うと、マイクラ1.17以降よりサーバー負荷が大きくなっています。これにより4人以下で遊ぼうと2GBプランを契約してしまうとカクカクになり快適に遊ぶことができません!

え!それは困る…!
初心者だから何を選べばいいか分からないよ…。

ConoHa VPSから変わってないですが、本当に検証した上でプレイヤー数を設定しているのでしょうか…?
初めての方は、どのプランを選んでいいか分からないと思うので、当サイト独自で検証した安定して遊べるプランをご紹介したいと思います。
推奨プレイヤー数 | 10人以下 | 10~20人前後 | 20人以上 |
---|---|---|---|
プラン名 | 4GBプラン | 8GBプラン | 16GBプラン |
CPU | 4コア | 6コア | 8コア |
容量 | 100GB | 100GB | 100GB |
なお、推奨プレイヤー数はあくまで目安です。
Forgeを選ぶ方で、大量のMODを導入するとサーバーが重くなる場合があります。大量に導入する予定のある方は、参加人数が少なくとも8GBプランが安定して快適に遊べるかと思います。
しかし、8GBプランだと月額料金がとても高いので、4GBプランから始めても後からプラン変更が可能なので、重すぎるなと思えば上位プランに変更することも可能です。
また、ConoHa for GAMEには「時間課金」と「長期割引パス」という料金をお得に使えるサービスもあります!
「時間課金」とは?
時間課金とは、契約開始時から時間計算が始まり、月の途中で解約(サーバー削除)してもその時点の利用料金が請求されます。

7日間だけ大人数で遊びたいな。

そんな時は8GBプランを契約して7日後に解約すれば、14.6円×24時間×7日=2,452.8円の請求だけになります!
(14日間でも14.6円×24時間×14日=4,905.6円)

時間課金の8GBプランは1ヶ月で8,083円だけど、遊びたい期間だけ契約すればこんな使い方も出来ちゃうんだね!
「長期割引パス」とは?
長期割引パスとは、ConoHa for GAMEを1ヶ月以上の利用する場合に、ひと月あたりの割引率がアップします。
時間課金は1時間ごとに計算されますが、長期割引パスは1ヶ月分、3ヶ月分、6ヶ月分などまとめて購入するので時間課金よりもおトクに使えます。
詳しくは以下の表を参考にしてください。
\割引率は毎月コロコロ変わるので公式サイトをチェック/
長期割引パス | 4GBプラン | 8GBプラン | 16GBプラン |
---|---|---|---|
時間課金 | 3,969円/月 割引なし | 8,083円/月 割引なし | 15,730円/月 割引なし |
1ヶ月 | 2,408円/月 39%OFF | 4,828円/月 40%OFF | 10,721円/月 31%OFF |
3ヶ月 | 2,122円/月 46%OFF | 4,252円/月 47%OFF | 9,430円/月 40%OFF |
6ヶ月 | 1,326円/月 66%OFF | 2,656円/月 67%OFF | 5,892円/月 62%OFF |
12ヶ月 | 1,146円/月 71%OFF | 2,298円/月 71%OFF | 4,987円/月 68%OFF |
24ヶ月 | 1,114円/月 71%OFF | 2,170円/月 73%OFF | 4,794円/月 69%OFF |
36ヶ月 | 1,082円/月 72%OFF | 2,043円/月 74%OFF | 4,602円/月 70%OFF |
例:4GBプラン(月額料金3,969円)
3ヶ月適用した場合
3ヶ月適用しない場合

3ヶ月ごとに割引が適用されます!さらに長期になればなるほど、割引率も大きくなります!

おぉ!長くなればなるほど割引率が増えてるね!
どのマイクラサーバーを立てればいいの?
サーバーの種類(バニラ、MOD、プラグインなど)の遊び方によって、ConoHaのマイクラサーバーの立て方が変わってきます。
別記事にて、マイクラサーバーの立て方を分かりやすく書いたので、以下のサーバー記事を参考にしてください!
\簡単にサーバーを立てたい/
すぐにマイクラサーバーで遊びたい
- 自動構築で誰でも簡単にサーバー作成可能
- サバイバルやクリエイティブ、配布ワールド等で遊びたい人向け
- データパック対応、MOD対応
- プラグインに未対応
\MODやプラグインで遊びたい/
MOD等の要素で遊びたい
- 立てるのに時間がかかるけど当記事を見れば簡単
- サバイバルやクリエイティブ、配布ワールド等とMODで遊びたい人向け
- データパック、MOD/プラグイン対応

通常VPSでは、コマンドを使って初期設定などをしなければなりませんが、該当記事では、なるべくコマンドを少なく初期設定やマイクラサーバーを立てられる方法を紹介しています。

初心者の方でもできるだけ、簡単に分かりやすく立てられるように書きました。好評なのでぜひご覧ください!



最後に
いかがだったでしょうか。
ConoHa for GAMEはマイクラサーバーを立てられるレンタルサーバーの中では、低価格かつ高性能で使えると利用者が多いサービスです。
当記事のようなConoHa for GAMEの解説サイトもたくさんあるので、もし利用中に困ったことがあれば、解決策がネットで見つかるのも良い点だと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事でお会いしましょう!
メモリの使用率って見れますか?