MENU
揚げたてのポテト
初めまして、揚げたてのポテトといいます!
普段はYouTubeでマイクラ企画という様々な企画を配信しています。
良ければ参加よろしくお願いします!!
当サイトではマインクラフトに関連した記事を分かりやすくをモットーに書いていきます。
アーカイブ
【おすすめ記事】「ConoHa for GAME」でマイクラサーバーを立てよう!【低価格/MOD対応】

【Agames】月額350円から使えるマイクラサーバーの立て方を紹介!【格安VPS】

揚げたてのポテト

友達と一緒に自分たちだけのワールドを作って遊んでみたいと思ったことありませんか?

ポテコちゃん

あるある!でもマルチプレイだとマイクラサーバーを立てないといけなくて、パソコンの性能(スペック)が足りないのと、そういうの苦手だから諦めてるんだよね…。

揚げたてのポテト

本日はそんな方でも国内最安自動構築高性能の3つを兼ね備えたレンタルサーバー「Agames」のサービスを登録から接続方法まで丁寧に紹介したいと思います。

目次

Agamesとは

Agamesとは、AWAKENING合同会社が運営しているサービスの1つで、月額350円から利用できる国内最安のレンタルサーバーです。

詳しくは別記事にてまとめているので以下よりご覧ください。

Agamesアカウントを作成する

それでは早速、Agamesでマイクラサーバーを立てたいところですが、Agamesを利用するには、まずAgamesアカウントの作成が必要です。

既にAgamesアカウントをお持ちの方はAgamesの公式サイトから「ログイン」して、次のステップをご覧ください。

STEP
アカウント作成ページを開く

以下のリンクよりAgamesの公式サイトを開きます。

公式サイトの右上「新規登録」をクリックしてアカウント作成ページに移動してください。

STEP
アカウント情報の入力

アカウント登録は「登録者情報」、「セキュリティ」の項目に必要な情報を入力していきます。

「請求先住所」と「追加情報」は必須項目ではないので入力しなくても問題ありません。

入力された情報は公開されることがないので正しい情報で入力しましょう。トラブルがあった際に間違った情報だと対応してもらえない場合があります。

セキュリティのパスワードは、セキュリティ強化のために英大文字と英小文字、数字、記号を最低1文字以上を入れることを推奨しています。

今後、Agamesにログインするには「メールアドレス」と「パスワード」が必要なので、忘れないようにメモしましょう。

パスワードまで入力できたら「ロボットではありませんか?」にチェックを入れ、「利用規約の同意」にもチェックを入れて下さい。その後、「登録」をするとアカウント作成できます。

STEP
アカウント作成完了

登録したメールアドレスにAgamesからアカウント作成完了のメールが届きます。

揚げたてのポテト

メールが届いていたらアカウント作成完了です!

サーバーを注文する

Agamesのアカウント作成できたら、ログインしてサーバーのお申し込みができます。

STEP
Agamesにログインする

公式サイトからログインしましょう。

Agamesアカウントで登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「ログイン」しましょう。

STEP
サーバーの申し込みページを開く

ログインするとAgamesのクライアントエリアと呼ばれるAgamesの管理画面が開きます。

サーバーの申し込みは、赤枠の「こちらからサービスの利用をお申し込み頂けます」をクリックしてください。

クライアントエリアは、サービス(サーバー)の確認やお問い合わせ、請求書の確認など様々な管理が行えます。

次にマイクラサーバーを立てたい場合は「マインクラフトサーバー」または「マインクラフトサーバー(3日間試用)」のお申し込みをクリックしてください。

3日間のお試し契約は、3日間無料でサーバーを試せる上に3日以内に本契約すると、データ削除されずにそのまま遊ぶことができるのでおすすめです!

揚げたてのポテト

当記事ではお試し契約から本契約までの手順を紹介していきます。本契約の方も同じ手順なので安心してください。

STEP
構成プランを選択する

次にマイクラサーバーの構成プランを選びます。

当記事ではマイクラサーバーを立てるのに少人数ならメモリ4GB、大人数ならメモリ8GB以上を推奨します。

本契約すると月額料金が発生するので、本契約する想定で構成プランを作りましょう。

例)構成プラン

例えば、Ryzenのサーバープランで、小規模のバニラサーバーを作りたい場合は、以下のように構成します。

スクロールできます
サーバープラン名エディションCPUメモリ容量合計料金
RyzenプランVanilla4CPU
無料
4GB
2,000円
5GB
無料
2,000円

以下はプレイ人数をもとに構成プランを表にまとめたものです。

エディション「Vanilla・Forge・Paper・Spigot・Mohist」が対象です。

スクロールできます
プレイ人数低価格の構成(月額)おすすめの構成(月額)
1~5人Ryzenプラン
6CPU/メモリ4GB/容量5GB
無料+2,000円+無料=2,000円
プレミアムプラン
6CPU/メモリ4GB/容量50GB
無料+2,900円+無料=2,900円
6~10人Ryzenプラン
6CPU/メモリ4GB/容量5GB
無料+2,000円+無料=2,000円
プレミアムプラン
6CPU/メモリ4GB/容量50GB
無料+2,900円+無料=2,900円
15人以上Ryzenプラン
6CPU/メモリ8GB/容量5GB
無料+3,400円+無料=3,400円
プレミアムプラン
6CPU/メモリ8GB/容量50GB
無料+4,500円+無料=4,500円

プレイ人数はあくまで目安なので、ワールドの広さやMODやプラグインの規模等で構成プランが変わってきます。

月額支払いより「半年支払い」「年間支払い」の方が安くなります。もし、お試し契約で満足できるサーバー構成を見つけたら、半年支払いや年間支払いをおすすめします。

構成プランの選択ができたら「続ける」をクリックしてください。

カートの内容を確認してお間違えがなければ、「お支払い」をクリックして次に進みます。

STEP
お支払い情報の入力

お試し契約をしている方は、3日間無料で使えるのでお支払い情報の入力は不要です。

「利用規約の同意」にチェックをいれ、「注文の完了」をクリックしましょう。

【本契約の向け】お支払い情報の入力

本契約している方はお支払い情報を入力しましょう。

Agamesに対応しているお支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、AMEX)
  • Amazon Pay
  • AGAMESクレジット(コンビニ決済、Paidy、PayPal、楽天ペイ、PayPay、キャリア決済、銀行振込)

AGAMESクレジットとは、100円分または1,000円分のクレジットを購入するとクレジット分がAgamesにチャージされるプリペイドカード形式のお支払い方法です。

STEP
サーバーの申し込み完了

サーバーの申し込みが完了したら「アカウントページへ移動」をクリックしてください。

「[agames] サーバーがインストールできました」というメールが届いたらサーバーの用意が完了したという合図です。

万が一、30分以上待ってもメールが届かない時は、Agamesへ問い合わせして確認しましょう。

揚げたてのポテト

これでマイクラサーバーが用意された状態で届きます!あとはマイクラサーバーに接続するだけです!

ポテコちゃん

とても簡単だね!もっと難しいと思ってた!!

お試し期間が過ぎる前に本契約をしよう!

3日間のお試し期間が過ぎる前に本契約をすれば、データが削除されずに引き続き遊ぶことができます。

お試し契約から本契約に移行するにはAgamesの運営に連絡する必要があります。

以下のDiscordよりチケット作成して本契約したい事を伝えて下さい。

揚げたてのポテト

期間に余裕をもって連絡すると確実に本契約できると思います!

マイクラサーバーを起動、接続方法

マイクラサーバーを起動したり停止させるには、Agames専用のコントロールパネルに接続する必要があります。

コントロールパネルを開く

ダッシュボードからご利用中のサービス「マインクラフトサーバー-マインクラフトサーバー」を選択します。

次に「パネルを開く」を選択すると、コントロールパネルのログイン画面に移動します。

メールで届いた「ログイン」または以下のリンクからでもコントロールパネルを開けます。

コントロールパネルのログインは、Agamesアカウントを作成した時と同じ「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」を選択するログインできます。

すると契約したサーバーが表示されるので、赤枠内のどこでもいいので選択します。

こちらがコントロールパネルになります。ここでサーバー管理が出来るようになります。

マイクラサーバーを起動する

最初はサーバーが停止された状態になっているので、「起動」ボタンを選択するとマイクラサーバーが起動します。

初めてサーバーを起動する時は、Minecraft EULAが表示されます。青いリンクを選択すると、規定ページが表示されます。

EULAとは、マイクラの利用規約ようなもの。

「I ACCEPT」を選択すると同意したことになります。(同意しないとサーバーが起動しません)

サーバーが正常に起動すると、左上が緑色のランプに変わります。これでサーバー起動完了です。

緑色のランプの下にある、サーバーアドレス(メイン)「<数字>.node★★.net」が
マイクラサーバーに接続するサーバーアドレス(IPアドレス)になります。(★にはノード番号を入れてください。)

詳しいコントロールパネルの使い方はあとで説明します。

マイクラサーバーに接続する

それでは、上記のサーバーアドレスを使って、マイクラサーバーに接続してみましょう。

問題無く、マイクラサーバーに接続することが出来ました!

揚げたてのポテト

サーバー契約から接続までとても簡単に出来ましたね~これは便利!

コントロールパネルの使い方

サーバー起動や停止以外にも沢山の機能があるコントロールパネルの説明をしていきます。

左から順に説明していくので、見たい項目を選択すると説明が表示されます。

コンソール

コンソールはサーバー状況やマイクラサーバー情報をリアルタイムで確認できる場所です。

コントロールパネルを閉じてもマイクラサーバーが停止されることはありません。

プレイヤー(Java版のみ対応)

プレイヤーは、マイクラサーバーの参加者が「プレイヤーアイコン」と「マイクラID」がセットで表示されます。

また、OP権限(オペレーター権限)の付与や剥奪、サーバー退出(KICK)、サーバー接続禁止(BAN)ができます。

OP権限は信頼出来る人だけに付与することをオススメします。

ファイル管理

ファイル管理は、配布マップやデータパックで遊びたい時や、違うワールドにしたい時はファイル管理から設定が出来ます。

配布マップで遊ぶ時や別のワールドに変えたい時の手順

今回はこちらの配布マップを導入してみたいと思います。(既にダウンロード済から進めていきます)

ワールドデータを導入する時はサーバーを停止させてから導入してください。

STEP
ダウンロードした配布マップを解凍し、ワールドデータを開く

Zipフォルダになっていたら、Zipを解凍してワールドデータを開きます。

ワールドデータの見分け方は、色々なデータが入っている1つ前のフォルダがワールドデータです。

STEP
Agamesファイル管理にアップロード

パソコンのフォルダからワールドデータをドラッグして、ファイル管理にアップロードしましょう。

ファイル管理からアップロードが上手く行かない方は、「設定」のSFTP接続からアップロードをオススメします。

STEP
ワールドデータの名前変更

正常にファイル管理にアップロード出来ると、このように表示されます。

日本語名のワールドデータだとサーバーを起動する事が出来ないので、右側の「…」を選択し、「ファイル名を変更」から名前の変更をします。

日本語は使えないので、英字で名前変更をしてください。その後、「ファイル名変更」で保存。

名前が変更されていたら、ワールドデータの名前変更が完了です。

STEP
ワールドデータをサーバーに適用

次に、どのワールドでサーバーを起動させるかの設定をする必要があります。(現時点ではworld)

ファイル管理の「server.properties」というファイルがあるので、選択して開きます。

その中の「level-name=world」という項目があります。これがサーバーで起動するワールドデータの指定箇所です。

ここを、「level-name=world」→「level-name=fueoni」と変更し、「保存」を選択します。

今回は、「fueoni」ですが導入したワールドデータの名前に合わせてください。

STEP
マイクラサーバーを起動して接続する

これでワールドデータの導入は完了なので、マイクラサーバーを起動させて、サーバーに接続してみましょう!

これで問題無く配布マップのワールドデータを導入して、サーバーに接続する事が出来ました。

データベース

データベースは、契約したサーバーに接続出来るデータベースを作成できます。

スケジュール

スケジュールは、指定した日時にコマンドを送信して、サーバーの再起動等が出来ます。

サブユーザー

サブユーザーは、自分以外のユーザーのメールアドレスを招待することでコントロールパネルの使用を可能にできます。

コンソールのみ使用可能にする等の設定も可能です。

バックアップ

バックアップは、サーバーデータのバックアップが出来ます。(5回まで)

予期せぬ不具合でサーバーデータが消失する可能性があるので、バックアップすることをオススメします。

ネットワーク

IPアドレス(ホストネーム)とポート番号を確認出来ます。

起動パラメータ

サーバー起動のパラメータを変更出来ます。

ただ、知識が無い方が触ると、サーバー起動が出来ない等のトラブルに発展するので基本的には触らない方がいいです。

サブドメイン

「node▲▲.agames.jp:1234」がサーバーアドレスですが、サブドメインを登録することで好きな名前でサーバーアドレスを作ることが出来ます。

登録方法

  1. サブドメインに「好きな文字」を入力
  2. ドメインから「好きなドメイン」を選択
  3. 登録

表示された「サブドメイン」をサーバーアドレスとして使うことが出来ます。

バージョン

バージョンは、バージョン変更の他にエディションの変更も出来ます。

バージョン変更はForge、Spigot、Paperのみ対応しています。(Vanillaは非対応)

設定
SFTP詳細

SFTP接続系のソフト(WinSCP等)をパソコンにインストールした状態で、「SFTPを起動」を選択すると、サーバーのファイル管理に接続出来ます。

パスワードを求められたらコントロールパネルのパスワードです。

サーバー名を変更

コントロールパネルのサーバー名を変更出来ます。

DEBUG INFORMATION

ノートとサーバーIDを確認出来ます。問い合わせの時に必要になるかもしれません。

サーバー再インストール

サーバーの再インストールが出来ます。ファイルが削除されるので基本的には使わないです。

最後に

日本最安のレンタルサーバーを運営しているAgamesはいかがだったでしょうか。

大手のレンタルサーバーより低価格で提供されていて、なるべく料金を抑えたいや学生には、とてもコスパの良いサービスかと思います。

迷っている方はまず、お試し契約を使ってみて、満足出来たら本契約するのも良いと思います。

揚げたてのポテト

今回、当記事を作るにあたり、サムネイルにAgames様のロゴを使用しておりますが、こちらは運営様より許可を頂いて使用しております。

揚げたてのポテト

改めてAgames運営様、ありがとうございます。

揚げたてのポテト

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の記事でお会いしましょう!

4.5 19 総投票数
\ この記事を評価 /
【第1弾】当サイトに対するアンケートにご協力ください。(30秒程度)

    当サイトをより良くするためにアンケートにご協力ください。(30秒程度)

    性別必須

    年代必須

    どの機種から見ていますか?必須

    当サイトをどこで知りましたか?必須

    どのSNSで知りましたか?

    当サイトの公式Twitterを知っていますか?必須
    ※当サイトの新着記事やお知らせなどをいち早く知ることができます。

    フォローしてない理由があれば教えてください。

    当サイトの印象はどれに当てはまりますか?(複数回答可)必須

    分かりにくい・読みにくい・その他と回答した理由を教えてください。

    当サイトは表示速度はいかがですか?必須

    当サイトに対する満足度を10段階で評価してください。必須
    ※数字が大きいほど満足度がある評価です。

    最後に当サイトに対する改善点や感想、こんな記事が欲しいなどの要望があれば教えてください。

    \当サイトがおすすめしたいマイクラのレンタルサーバー/

    \当サイトがおすすめしたいマイクラのレンタルサーバー/

    スクロールできます
    レンタルサーバー特徴

    Xserver VPS
    バニラサーバーが自動構築だからすぐ遊べる
    圧倒的低価格で高性能&高速回線サーバーを提供
    特に12ヶ月以上の料金がおトク
    マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい

    ConoHa for GAME
    新しくConoHa for GAMEとなってリニューアル
    バニラ/MODサーバーが自動構築だからすぐ遊べる
    初回利用は800円クーポンが貰える
    1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク

    Agames
    バニラ/MOD/プラグインサーバーが自動構築
    学生向けの割引で月額料金から15%~25%割引
    月額350円~の低価格で使える(実質2,000円~)
    マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実してる

    レンタルサーバーはこんな人におすすめ!

    「パソコンの性能(スペック)が足りない」

    「ポート開放が上手くできない」

    「難しくてよく分からない」

    揚げたてのポテト

    当サイトでは、上記のレンタルサーバーを徹底解説しているので初めての方でも分かりやすいと好評です!

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    4.5 19 総投票数
    \ この記事を評価 /
    コメントの通知(テスト版)
    受け取る通知
    guest
    42 件のコメント
    インラインフィードバック
    すべてのコメントを表示
    ハイッ

    AgamesのEypcプランの8cpuが無料になりましたよ!

    カナブン

    毎度毎度ホントーに申し訳ないのですが
    Epycプラン15人以上が3400円なのに3100円になってます!
    (口うるさくてすみません)

    飛行機.gg

    Airplaneというものをこの記事で見て、調べるとpaperより軽いそうで、airplane.ggから入れてみようと思ったのですが、airplane.ggと画面に表示されてからダウンロード出来ません。何か情報はないでしょうか?Agames とあまり関係ないので、時間があったらでいいです。

    学割サイコー!

    学割ってdiscordのDM?みたいなもので証明できるものを送るのですか?

    容量

    SSDなどの容量ってマイクラサーバーだとどれくらい使いますか?

    目次