
【GeyserMC】Java版/統合版のサーバーログイン方法

当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。
当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。
当記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
2023年10月1日より施行された景品表示法の指定告示(通称:ステマ規制)によって、広告を掲載しているサイトやメディア、SNS内に、読者が認識できるような表記が必須となりました。
当サイトにおいても景品表示法に則り、冒頭に表記するようにしていますので、ご理解の上、ご覧いただけますと幸いです。

どうもこんにちわ、揚げたてのポテトです。

当サイトに掲載しているGeyserMCプラグイン記事で、ログイン方法だけを見られるようにしたいと配信者さんより要望があったので、専用のページを作ってみました。

ご自由にお使いください!

ログイン方法は、該当記事と同じなので変わってるところはありません。
対応エディション
GeyserMCに対応しているエディションは以下の通りです。
エディション | 対応機種 |
---|---|
Java版 | パソコン |
統合版 | Android、iOS等、Windows、Switch、Xbox One、PS4、PS5 |
サーバーの参加方法
\お使いの端末に合わせてご覧ください/
配信概要欄からマイクラバージョンを確認します。
Minecraft Launcherから参加するマイクラバージョンを合わせてマインクラフトを起動する。
配信によってバージョンが異なるので、毎回確認することをオススメします。
「マルチプレイ」→「ダイレクト接続」または「サーバー追加」の順に選択する。
サーバーアドレスに上記のJava版のサーバーアドレスを入力する。
入力したら、「サーバーに接続」をクリックしてサーバーにログインします。

Java版のサーバーアドレスが分からない人はサーバー管理者に聞いてください。
配信と同じワールドに参加することができれば、ログイン完了となります。
最新バージョンの統合版になっているか確認しましょう。
古いバージョンであると、参加できない可能性があります。
「遊ぶ」→「サーバー」→「サーバー追加」を選択する。

外部サーバーを追加という画面が出てきます。
- 「サーバー名」:分かりやすい名前を付ける(例:ポテトサーバー)
- 「サーバーアドレス」:サーバーのIPアドレスを入力する。
- 「ポート」:19132
全ての入力ができたら、「遊ぶ」をタップまたはクリックして、サーバーにログインします。
Java版と同じワールドに参加することができれば、ログイン完了となります。
事前にインターネット設定の準備をしてから、ログインする必要があります。
インターネット設定
HOMEボタンを押してHOMEメニューから「設定」を選択する。

左側のインターネットから「インターネット設定」を選択する。

Wi-Fiで接続中のSSIDを選択して、「設定の変更」を選択する。
- 「DNS設定」を「自動」から「手動」に変更する。
- 「優先DNS」に「104.238.130.180」を入力する。
- 「代替DNS」に「8.8.8.8」を入力する。
上記の情報を入力終えたら、「保存する」を選択して終了する。
あとは、以下のサーバーにログインの手順に沿ってログインする。
インターネット設定
Xボタン(HOME)を押してメニューから右上の歯車マークの「設定」を選択する。
- 左側のネットワークから「ネットワークの設定」を選択する。
- ネットワーク設定から「詳細設定」を選択する。
詳細設定から以下の通りに設定を行う。
- 「DNS設定」を「自動」から「手動」に変更する。
- 「プライマリー IPv4 DNS」に「104.238.130.180」を入力する。
- 「セカンダリー IPv4 DNS」に「8.8.8.8」を入力する。
DNS設定の入力が出来たら、ネットワーク設定の完了です。
あとは、以下のサーバーにログインの手順に沿ってログインする。
インターネット設定
- PSボタンを押すなどでPS4のホーム画面から「設定」を開く
- 設定の「ネットワーク」を開く
- ネットワークの「インターネット接続を設定する」を開く
- 「インターネット接続を設定する」の「LANケーブルを使う(有線)」または「Wi-Fiを使う(無線)」のどちらかを選択する。
- 「カスタム」を選択する。
- IPアドレス設定は「自動」を選択する。
- DHCPホスト名は「指定しない」を選択する。
- 「DNS設定」を「自動」から「手動」に変更する。
- 「プライマリーDNS」に「173.82.100.84」を入力する。
- 「セカンダリーDNS」に「8.8.8.8」を入力する。
- MTU設定は「自動」を選択する。
- プロキシサーバーは「使わない」を選択する。
DNS設定の入力が出来たら、ネットワーク設定の完了です。
あとは、以下のサーバーにログインの手順に沿ってログインする。
上記でログイン出来ない場合はこちらもお試しください。
この方法はPS4の他にインターネットに接続できるパソコンが必要です。
上記で説明した通り、PS4版で接続させるにはパソコンが必要になり、PS4版ログインサーバーを起動する必要があります。
以下のサイトより必要ソフト「BedrockConnect」をダウンロードしてする。

数字の大きいバージョン(Support)が最新版なのでオススメします。
フォルダ名は何でもいいのですが、パソコン上にフォルダを作成して、その中にBedrockConnectを保存する。

BedrockConnectを起動させるためにバッチファイル(Batファイル)を作成する。
作成したフォルダで右クリックをして「新規作成」⇒「メモ帳(テキストドキュメント)」を開く。
今回はメモ帳の名前を「起動用」にしています。
作成したメモ帳を開き、先程ダウンロードした「BedrockConnect」を起動させるためのコードを入力する。

@echo off
java -jar BedrockConnect-1.0-SNAPSHOT.jar nodb=true
入力できたら、左上の「ファイル」⇒「名前を付けて保存」

画像の①~③に合わせて変更してから保存する。
すると、歯車アイコンの起動用が作成されるので、メモ帳の起動用は削除して大丈夫です。
バッチファイルの起動用をダブルクリックして起動する。

このような黒い画面(起動画面)が表示されたら、完了です。
マイクラサーバーにログイン中もこの画面は消さないでください。
PS4版でマインクラフトを起動して、「フレンド」タブを選択する。
次に「LANゲーム」の「Join to open Server List」に参加する。
あとは、以下のサーバーにログインの「STEP2」から手順に沿ってログインする。
サーバーにログイン
「遊ぶ」→「サーバー」→「特集サーバー」→「サーバー追加」を選択する。
特集サーバーはどれ選択しても大丈夫です。
「このサーバーに参加しますか?」と表示されたら「参加」を選択する。
外部サーバーに接続すると、「サーバー一覧」が表示され、「サーバー追加」を選択します。
- 「サーバーアドレス」:サーバーのIPアドレスを入力する。
- 「ポート」:19132
全ての入力ができたら、「送信」を選択して、サーバーにログインします。
サーバーに参加することができれば、ログイン完了となります。
従来のログイン方法の他に新しくフレンド追加するだけでサーバー接続できる方法が登場しました!
開発者:kuwa氏(Twitter:@kuwamain)|Discordサポートサーバー|公式サイト
現在、絶賛開発中のため不安定であったり不具合等がありますのでご理解の上、利用してください。また、不具合等があった際は上記の「Discordサポートサーバー」までご連絡ください。
マインクラフトの「遊ぶ」→「フレンド追加」を選びます。

ゲーマータグに「fritoser3
」または「fritoser4
」のどちらかを入力してください。
fritoser1~4はフレンド上限に達した為、使用できなくなりました。開発者より新しいアカウントを追加予定とのことです。【2023/9/23追記】

入力して検索すると「fritoser3」と「fritoser4」がいるので「フレンドを追加」を選んで追加しましょう。


フレンドに追加すると「参加できるフレンド」に「外部サーバーへ接続!」というサーバーが表示されるのでこれを選びます。(表示されない場合はマインクラフトを再起動)

すると「サーバーリスト」というメニューに色々と表示されると思います。
サーバーに接続するためには、この中の「サーバーへ接続」を選んでください。

「サーバーへ接続」を選ぶとサーバーアドレスなどを入力する画面が表示されます。

- アドレス:サーバーのIPアドレスを入力する。
- ポート:19132(サーバーによって異なる場合もある)
- サーバーリストでの表示名:分かりやすい名前にする。
- サーバーリストへの追加:ONにすると入力情報が保存されて次回から省略できます。
全ての入力ができたら、一番下の「送信」ボタンを選択して、サーバーにログインします。
サーバーに参加することができれば、ログイン完了となります。

他にご要望があればコメント欄にて受け付けます。
可能な限り対応できればと思ってます。
\当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/
![]() Xserver VPS 詳しくみる | マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD対応) 大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供 マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい 4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円 キャンペーン中:12ヶ月なら月額1,350円(12月18日まで)※4GBプラン |
![]() ConoHa for GAME 詳しくみる | マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD対応) 初回利用は2,000円クーポンが貰える(10月31日まで) 1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク 4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円 キャンペーン中:12ヶ月なら月額1,254円(12月15日まで) ※4GBプラン |
![]() Agames 詳しくみる | マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD/プラグイン対応) 学生なら学割で15%割引で利用可能 マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実 4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円 |
\当サイトがおすすめしたいレンタルサーバー/
![]() Xserver VPS 詳しくみる | マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD対応) 大手他社より3~4倍のサーバー性能&高速回線を提供 マイクラサーバーの設定が初心者でも分かりやすい 4GBプラン:月額2,200円/8GBプラン:月額4,400円 キャンペーン中:12ヶ月なら月額1,350円(12月18日まで)※4GBプラン |
![]() ConoHa for GAME 詳しくみる | マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD対応) 初回利用は2,000円クーポンが貰える(10月31日まで) 1ヶ月以上利用する方は長期割引パスの料金がおトク 4GBプラン:月額2,408円/8GBプラン:月額4,828円 キャンペーン中:12ヶ月なら月額1,254円(12月15日まで) ※4GBプラン |
![]() Agames 詳しくみる | マイクラサーバーが自動構築ですぐ遊べる(MOD/プラグイン対応) 学生なら学割で15%割引で利用可能 マイクラサーバーに詳しいサポーターが充実 4GBプラン:月額1,900円/8GBプラン:月額2,800円 |
レンタルサーバーはこんな人におすすめ!
「パソコンの性能(スペック)が足りない」
「ポート開放が上手くできない」
「難しくてよく分からない」

当サイトでは、上記のレンタルサーバーを徹底解説しているので初めての方でも分かりやすいと好評です!